X(ツイッター)アカウントで嫌なツイートや邪魔なツイートなどを発見した時ってモヤモヤして気持ちになりますよね。
- 見なければよかった・・・
- なんで目に入ってくるんだ・・・
このようなツイートの対策の一つとして『ミュート』を紹介します。
- ミュートにしたらどのようなことが起きるのか
- ミュートにする方法
- ミュートが反映されないトラブル
- ミュートしたら相手にバレる?
- ミュートを解除する方法
今回は『アカウントA』『アカウントB』の2つのアカウントを作って調べてみました。
ミュートにしたら起こること
- アカウントAでアカウントBをミュートにした場合
- アカウントAはアカウントBのツイートを見なくて済む
- アカウントBはアカウントAのツイートは見れる
アカウントをミュートにすると
気になったアカウントをミュートにすることができます。今回はアカウントAをミュートにしてみました。すると以下のようなことがおきます。
- ツイート、リツート、リプライがアカウントBで見れなくなる
- 通知も届かなくなる
- 他のユーザーが当該アカウントのツイートを引用しても、その部分は「このツイートは表示できません」と表示される
キーワードをミュートした場合
特定のフレーズやアカウント名などをミュートする機能です。
選択したキーワードが入ったツイートが表示されなくなります。
ただし、ダイレクトメッセージと検索結果はキーワードミュートの対象外となるようです。
リツートやリプライをミュートはできる?
フォローしている人からのリプライは遮断することはできませんが、フォローしている人以外の人のリプライは防ぐことができます。
『設定とプライバシー』から『通知』をクリックします。すると、通知の設定ができるのでフォローしていない人からのリプライなどを防ぐことができます。
また、リツートが見たくなければリツイートを表示させない設定をすることができます。アカウントAがアカウントBをフォローしている場合、アカウントBの画面の『フォロー中』横から『リツイートを表示させない』を選択してください。
これでアカウントAの画面ではアカウントBのリプライは届かなくなります。
ミュートにする方法
アカウントをミュートする場合
ツイートの選択項目から『(アカウントID)さんをミュート』を選択します。するとアカウントBのツイートはアカウントAではタイムラインに反映されないようになります。
会話をミュートする場合
気になるアカウントのツイートをクリックしたあと、フォロー中横の選択から『この会話をミュートする』を選択します。
ミュートで相手にバレるか
結論はバレません。
アカウントAでアカウントBをミュートした場合でも、通知はもちろんアカウントBの画面では変化はありません。
アカウントBさんをミュートしてもアカウントAとアカウントBのフォローやフォロワーに影響しないので、バレることはありません。