Huluに入れば、好きなアニメやドラマ、気になる映画が見放題で試してみたいんだけど・・・
- 無料期間だけ入会してもお金払っちゃいそう
- 退会手続きがめんどくさそう
あなたは今見たいアニメやドラマ、映画をがまんしているのではないでしょうか?
登録すれば見たいものが見れるのはわかっているけど、動画配信サイトに登録するのって不安になりますよね。
『どうせ見るなら、お試し期間で好きな作品を全部見たい!』でも『登録や退会がめんどくさいのはイヤだ』という想いがあることでしょう。
私も見たい作品があっても、動画配信サイトってなんだか怖いという想いがあったのでずっと悩んでいました。
しかし、ある日『お試し期間だけで満足しちゃえばいいじゃん』と思い、お試し期間が2週間あって好きな作品が見放題のHuluに注目しました。
ここでは、私と同じことで悩んでいたあなたに、Huluがいかに簡単に申し込め、解約できるのか、2週間で満足する方法について紹介します。
Huluは簡単に登録でき、簡単に退会できるので無料期間のみの利用でも見たいものだけ見て退会しても大丈夫なのです。
- あのドラマのシリーズを一気にみたい
- テレビ、スマホ、パソコンどこでもみたい
- 映画をレンタルしにいくのがめんどくさい
これらをすべてを解消できるのがHuluの無料トライアルです。
公式ページで見られる番組をチェックして、見たいものを無料期間で見てしまいましょう。
実際の登録方法や退会解約方法を画像を使って徹底解説していくので、Huluの無料トライアルの参考になれば嬉しいです。
簡単に申しむことができる
Huluは月額993円(税抜)ですべての作品が見られるサービスです。見たいアニメ、ドラマ、映画、Hulu限定の番組を見たいときにいつでも見られてとてもお得です。
しかし、2週間だけトライアルしても満足できるのか、登録がややこしかったり、解約が難しくてトライアル期間を過ぎてしまわないか不安ではないでしょうか?
実はHuluは登録も解約もとても簡単なのです。
まずはHuluの2週間無料トライアルの申し込み方法を紹介します
超簡単!無料トライアルを申し込む方法
今すぐ無料でお試しをクリック
名前 メールアドレス パスワード 生年月日 性別 を入力
その後決済方法を選択します。
※どの支払方法でも無料期間は無料です
これで無料トライアルが可能になります!
めちゃくちゃ簡単でした。
しかし、無料期間を登録したはいいけど、ちゃんと解約できるか不安ですよね。
Huluを無料トライアル期間に解約することは可能です。超簡単に解約することはできますが、退会するときにはいくつか注意点があります。
解約方法と注意点を徹底解説するので詳しくは以下をご覧ください。
Huluは無料期間で簡単に解約可能
解約する方法はパソコンとアンドロイド携帯の2通りあります。
注意※iPhone、iPadはアプリから解約ができないのでパソコンと同じようにHuluのサイトから手続きする必要がある。
パソコン・iPhone・iPadからの解約方法
Huluの公式サイトへアクセスしてログインする。
アカウント情報を選択
次回決済の日付と請求額1007円を確認することができる
※993円は税抜き価格なので税込み価格の1007円が表示されます
例
次回の請求日は2018年6月25日(月)です。ご請求額は1007円です
請求日の1日前までに解約すると無料で楽しむことができます!
登録をキャンセルを押すとHuluの解約へ
ご解約手続きを継続する
アンケートを経て
解約完了
※一度無料トライアルを解約すると、次にHuluに登録したときは自動的に有料会員になるので注意
アンドロイド携帯からの解約
アプリを開いてHuluの文字の横のメニューを開き、設定から『アカウント』を選択します。
※スマホの種類によってメニューや設定の開き方が異なる場合があります。
『詳細情報』を選択するとパソコンと同じ詳細情報が出てくるので契約プランの中の『登録キャンセル』を選択
※ スマホ画面が小さい人は見にくいので注意
ご解約手続きを継続する
アンケートを経て
解約完了
※一度無料トライアルを解約すると、次にHuluに登録したときは自動的に有料会員になるので注意
無料トライアルはいつ解約するのがお得か
Huluは簡単に登録や解約ができますが、無料期間中に解約すると、その瞬間から動画を見ることができないので注意が必要です。
例え、登録したその日に解約しても次の日からは見ることはできなくなってしまいます。
なので、できるだけ長期間無料でHuluを楽しむためには、最終日(次回請求日の1日前)に解約手続きすることをおすすめします。
もうすでに有料会員になっている場合の解約について
有料会員の人は、解約しても契約期間が終わるまでは動画を見ることができます。
Huluの料金システムは前払い制なのでいつ解約手続きを行なっても次の請求日の前日まではサービスを利用することができます。
なので、1日でも次回の請求日をすぎてしまうと翌月も料金が発生してしまうので注意
解約の注意のまとめ
無料トライアル期間:解約した瞬間に見れなくなる
有料会員:いつ解約しても次回請求日までサービス利用が可能
支払い方法での解約方法で違いはある?
Huluに登録するときにお支払い方法を選択したと思います。
支払方法によっては、別の手続きがいるんじゃないの?と不安になりますよね。
そこで、Huluのヘルプセンターにて支払方法の違いで解約方法に違いがあるかを調査してみました。
クレジットカード、ドコモ払い 、auかんたん決済 、ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い、Huluチケット、iTunes Store決済、PaPayPalこれだけの支払方法がありますが、どの支払方法でも解約手続きは同じでした。
なので、あなたがどの支払方法で申し込んでも安心して簡単に解約することができます。
最後にヘルプセンターで紹介されていた解約方法もご紹介します。
こちらのサイトでも契約解除ができる⇒https://www.happyon.jp/account/login?referer=%2Faccount
ログインして自身のアカウントを選択
『契約解除する』を選択さらに
『契約の解除を続ける』を選択
アンケートに答える
解約完了
まとめ
Huluがいかに簡単に解約できるかお分かりいただけたでしょうか。
最後に改めて、Huluの無料トライアルがいかに簡単に退会でき、解約しやすいかをおさらいしてみましょう。
- 無料トライアルはいつでも解約が可能
- 無料トライアルは解約した瞬間に見れなくなる
- パソコン・iPhone・iPadとアンドロイド携帯で解約方法がちがう
- 支払方法の違いで解約方法は異ならない
- 一度無料トライアルすると、次からは有料会員として登録されてしまうので注意
見てみたい作品が無料で見られるけれど、無料トライアルはめんどくさそう・・・と思いがちです。
ただ、実際にやってみると、『こんなに簡単で2週間見放題なの?』という感じです。
せっかく見たい作品があって『今見たい!』と思っているのに、無料で見ないのはもったいないですよね。
今まさに『この作品が気になる』というものがあれば、今すぐに無料トライアルを試すことをおすすめします。
満足した時点で無料期間で簡単に退会できるのもHuluの魅力の1つなのです。